2009年8月18日(火)[Maribor→ザグレブ/クロアチア]
オーストリアの430号線を走ると、ときどき臭いです。
牛の糞、ですかね。
くせーっと思いながらも、普段よりじっくりと鼻呼吸してしまうのは、何故だい。
トウモロコシ畑が広がってたりします。
前方に警察官が二人立っていたので、またスピード違反とか、進入禁止とかなんとかで捕まるんじゃないかと身構えたら、国境でした。
シェンゲン協定国を陸路で脱出した際にもらえる、車印のスタンプをパスポートに押していただきました。
ちなみに空路だと飛行機印です。
何の印象も持っていないクロアチアに入国。
これから二か月ほど、シェンゲン外の国々をうろうろします。
ブルガリアとかルーマニアとか。
雪が降る前にハンガリーに戻ればいいさ、的な野放図なプランです。
今日もハイウェイを避けて、片道一車線の冴えない11号線を南下しました。
トウモロコシ畑が広がってたりします。
首都ザグレブは、ガンダムに出てきそうな名前ですが、ザクとかそういうのは歩いてません。
散々道に迷って辿り着いたツーリストインフォメーションで、
「宿の案内はしていない」
とつれなくされ、宿用の別のオフィスを案内されましたが、宿用の案内所で貰った地図は、悲しくなるほどに不完璧です。
ホステルの半径50メートル内に近寄れますが、微妙に辿りつけません。
地図の縮尺に対して、ベッドマークが大きすぎます。
苦労して見つけても満室ばかり。
ザグレブの日本人宿「BUZZ Backpackers」へ電話をしたら、予約で埋まってました。
予約制は予約する人には便利ですが、予約が嫌いなボクらにはコヨナク不便です。
?本日の走行距離177キロ(合計11297キロ)
?Internet→HostelのWi-Fi(無料)。部屋内は微妙
朝→パン
昼→太いソーセージと脂っぽいジャガイモ定食
夜→パン、ハムを部屋で食べました。暑くて食欲ないです