2014/01/30
こんにちは!
鎌倉好きで有名なコバヤシです。
1/25(土)〜26(日)に開催されていた
『クラゲヒーリングナイト』というイベントに参加してきました。
なんと新江ノ島水族館に1泊できる!
という、ワクワクな内容となっているのです。
参加条件は、
20歳以上の女性の方(※健康かつ集団行動の規律を守れる方)
という面白いもの(笑)
とっっっっっても癒されるイベントでしたので
レポートさせて頂きますね d┃・∀・┃b
私がこのイベントを知ったのは
益田ミリさんの『心がほどける小さな旅』という本を
手にしたのがきっかけです。(ブログに2回目の登場!)
本の中では益田さんの体験記が読めますよ〜!
最寄り駅は小田急線の『片瀬江ノ島』駅。
歩いて5分程の所に新江ノ島水族館はあります。
前日に仕事でトラブルが発生し
てんてこ舞いな友人が到着するまで1人海岸で待ちぼうけ。
風が強い日でしたが、子ども連れのファミリーでにぎわっていました。
ここからは富士山もキレイに見えるのですね〜知りませんでした。
イベント開始は土曜日の17時。
閉館後の水族館にドキドキしながら入館!
このイベント、クラゲを見て癒されよう! というだけではなく
長年クラゲの研究に力を注いできた水族館である事から
クラゲに関する色々な催しも企画されしてくれているのです。
・クラゲと記念撮影をしよう!
・クラゲクイズ
(クラゲが刺すのは身を守るためではなく、獲物を捕らえるため、らしい)
・クラゲを触ってみよう(まるでナタデココ!)
・水族館ナイトツアー(昼間では気づかないけど、光ってる魚がいる!)
・クラゲの飼育バックヤード見学(極小クラゲが大量!)
夕飯は大水槽の前でビュッフェ形式です!
ちゃんと暖かい食べ物やスープもあって、
食べ切れない程のボリュームが出てきます。
もちろんデザートまで!
そして、目の前の水槽で水中ショーをしてくれます!
宿泊場所は夕飯会場であった「相模湾大水槽前」か
「クラゲゾーン」の2択です。
この会の参加者は41名。
半々に分かれなければならないのですが、場所はなんと抽選方式(笑)
受付の際に引いた番号札の順番に場所を選べるとの事。
私は運良く『6番(全部で21番まである)』の番号札を
引き当てていたのでした〜!!
選んだのは迷わず「相模湾大水槽前」。
益田さんの体験記では
「大水槽前にすればよかった!と、のちのち後悔した
(でも癒されたのでクラゲ水槽前でよしとする)」
と書いてあったのをわたしは知っているーーー!
1列目のセンターポジションをゲット! とはいきませんでしたが、
2列目のセンターポジションをゲットする事ができました(●゚∀゚)ノ
毛布はレンタル。1枚500円。(寝袋持参の人もいます)
エアーベッドは無料で貸し出してくれます。
▼左下の黒いのが、1列目の人のベッドです。近い!
消灯時間は23時。
通常の状態よりも照明はぐんと落ちますが、
夜中も魚が泳いでいる様子を見る事ができます。
魚も泳ぎながら寝ているみたいなので
昼間に比べると動きが鈍い感じ。
私は眠るのがもったいなくて、
ちょこちょこ起きては目の前の魚を眺めていました。
海の底で眠っているような感覚になります。
翌朝の起床時間は6:30。(10時から開館するため)
朝食(パン、サラダ、ジュース、ゼリー)のあとは
朝のイルカの健康診断を見学することができます。
(お尻に体温計を突き刺して計測していたりする)
解散後もパスを使って自由に出入りができるので
イルカショーを見学したりして満喫しました。
さすがに水族館にはお風呂はないので
帰りは江ノ島のスパに立ち寄って
お風呂&昼寝&シラス丼を食べて帰ってきました(笑)
参加費はひとり12,000円。
決して安くはないですが、なかなかできない経験ができて
食事も2回ついて、水族館を出入りできるパス(1日券)がもらえて
私は大満足でした!
このイベントは頻繁に開催されているようなので
私ももう一度参加したいな〜と思っています。
次は最前列のセンターポジションで眠ってみたい!
次回は2/22(土)〜23(日)で開催されるみたいですよ。
2/1(土)が締切ということですので、興味のある方はお早めに!
スペシャルお泊りナイトツアー
大人の女性限定!「クラゲヒーリングナイト」
http://www.enosui.com/overnightentry.php?category=22
次回は2/6(木)頃に
弊社のイベント隊長、青木寛が更新いたします!
| トラックバック (0)
2014/01/21
みなさんこんにちは☀
寒さにやられ、足がしもやけしもやけな最近な私です☃
2014年、第一回目なのでまずは今年の目標を。
2014年のもりたの高めたい事は...!!!
『美意識』です。
もちろん自分自身にもですが、デザインの美意識を
高めていきたいと思っております。
美しいもの、素敵なものをたくさん見て、吸収し、
良いデザインを創ることに繋げます!
ダダーン!!!
さてさて、今回は私の愛すべき仕事道具を
紹介&オススメしちゃいます。
まずは、手帳です。
今年からほぼ日手帳にチャレンジしております。
手帳兼、スケッチブック兼、スクラップブックとして大活躍中です。
Hobonichi Planner
そうです!!! お世話になっている方も多いと思いますが、
フリクションポイント04です。
私は、青・赤・黒を主に使用しています。
最後になくてはならないこだわり文房具。
鉛筆/中学校の美術の時間からSTAEDTLER。製図用の文具も多く。鉛筆以外にも、シャープペンシル、三角スケールなどなど愛用。
カッター/NT カッタープロシリーズ AD-2P。一度使ったらこのカッター以外は使いたくないほどです。
直尺/シルバーのスケール。柄?の部分を曲げておくととりやすい。
サインペン/SEG-10M-B。ぽるかの須山さんから借りたのがきっかけで描きやすさにうっとり。
消しゴム/プレミアムまとまるくん。シックな大人な消しゴム感に心奪われました。
みなさんのお仕事道具はなんですか?
オススメなどありましたら、ぜひ教えていただきたいですー♪
次回は芦田マナちゃんの演技を大絶賛中の
小林マミが1月30日(木)頃にUPいたしますー!
2014/01/16
あけましておめでとうございます、小林祐司です。
年末の大島優子さんの引退報告にいまだに立ち直れません。
そのせいか、年始は一日の22時間を横になって過ごすという
自堕落な生活を送っていました。
話は変わりますが、
僕の些細な趣味の一つに、
街角にあるイラストを収集する、というものがあります。
普段の生活からそういう情報は意識的に収集し、
ストックを作っておくのが正しいデザイナーのあり方だと思っております。
そうすることで、
自分の好きなイラストや嫌いなイラストがわかり、
その理由を深めていくと、
その場所にふさわしいイラスト、ふさわしくないイラストがわかっていきます。
さらにその理由を深めていくと、
対象を想定してあえてこの方向のイラストを!
新しい価値観としてこのクラスターにはこのイラストを!
といった提案ができるようになります。
ですので、日頃からそういう情報を収集するのは、
当たり前のようですが非常に大事なことなのです。
では、僕が収集したイラストの一部をご覧下さい。
交通事故防止を訴える看板です。
ニコニコ顔のおばあちゃんと涙目の子どもの対比が素晴らしいですが、
そこに断末魔のような叫び声の文字が入る事でさらに対比が産まれています。
ほのぼのとしたイラストと異質なキャッチが上手く組合わさっていますね。
無理な横断、スピードの出しすぎは絶対にいけません。
駅の工事をお知らせする看板です。
工事は利用者に一時的に不便な思いをさせますので、
見ている人に不快感を与えてはいけません。
そこで、可愛らしいモグラのキャラクターを使うことで、
利用者のイライラを少しでも和らげる狙いがあると思います。
しかし、このイラストに僕は一点だけディレクションをさせていただきます。
2匹のモグラががっつり手を繋ぎすぎです。
バレンタインに一つもチョコをもらえず家に帰った
中学時代の僕がこれをみたらなんと思うでしょうか。
元気なイヌッコロですね。
イヌのおまわりさんがモチーフでしょうか。
上にある矢印と下にある「元気」の文字を
イラストが上手く引き立てていますね。
手だけじゃなく足までも方向を指す、非常に動きがあるイラストです。
迷子の子猫ちゃんも元気に進めちゃいます。
歩行者注意の看板です。
イラストが描かれている地の素材が車のヘッドライトを反射し、
なんとも不気味な効果を引き立てています。
さらにちょっとムチッとした少年の肉感が、
なんともいえないあどけなさを演出しています。
深夜二時のドライブ中、暗闇にこれが現れたらと思うとゾッとします。
ちょっと右手の親指が「キラークイーン」の爆弾を作動させる時っぽいですね。
何度も言いますが、無理な横断、スピードの出しすぎは絶対にいけません。
なお、上記のイラストの感想や意見はあくまで僕個人の意見であり、
会社としての意見や考えではございません。
次回はタイプフェイスのデミ・ムーアこと森田が、
1月23日頃に更新いたします。
| トラックバック (0)
2014/01/09
あけましておめでとうございます!
2014年トップバッターの二ノ宮です。
お正月の最終日
自動車免許の更新に行ってきたのですが
免許センターで、自分たちの仕事にもつながる
ちょっと考えさせられる出来事がありました。
免許センターは年始は5日から開始ということで
事前に更新のお知らせハガキにも書いてあったのですが
やはり大混雑で場内はかなり混乱ぎみでした。
エントランスを入って
いたるところに長蛇の列。
年季の入った建物で暗い雰囲気の免許センターで
ただでさえドキドキしているなか
まず受付がどこだかわからない……!
整理係をしている職員さんが
「免許更新の方はこちらへ〜」と呼びかけているのですが
でも、これが非常にわかりづらい
「ここ免許センターなんだから全員が免許更新の方じゃん!」
「もしかして講習がおわって最後に交付してもらえる受付なのかな…」
と考えすぎてしまったり、更新のステップの中の何の列かを知りたいのに…と
非常に不安になりました。
その後も他のところから
「証紙を先に購入してから並んでくださいー」と聞こえてきて
え! 先に買わないといけなかったの!? もう20分も並んでるんですけど!?
と冷や汗をかいたり…実際には他の列の方への呼びかけでしたが……
はじめて行った僕には、もしかして…もしかして…と
非常に不安にさせるものでした。
たとえば、
「最初の受付はこちらです〜」とか
「視力検査を受けるには証紙を先に購入してから並んでくださいー」とか
明確にしてもらえたらわかりやかったのになー
誰に対して伝えたいのか?
何を伝えたいのか?
それが抜けちゃっていたのではないかと思います。
なかなか、自分も人に説明するときとか、
見えなくなってしまうことがありますが……
でもまぁ、別の見方をすれば、
うす暗い雰囲気や職員の方のぶっきらぼうな態度は
自動車の運転という人の命を奪ってしまうかもしれないものなので
緊張感を持たせる役割として意図されたデザインかもしれませんが……
年初め
免許センターにて改めてデザインを考えさせられました。
自分がデザインする上でも
ターゲットにちゃんと届くものになっているのか?
こちらが伝えたい情報がターゲットが知りたい情報とイコールになっているのか?
たとえば、ある商品の新機能をアピ−ルポイントとして考えていても
それは本当にターゲットが嬉しくなるものなのか?
そういうところを考えて見極めて
デザインしないといけないなと思います。
空虚なアピ−ルにならないように伝わるデザインを目指して
今年も楽しく、過激に、大胆にデザインさせていただきます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
次回は1月16日頃、ゆうしこばやしが更新いたします。
| トラックバック (0)